内容説明
古来日本は男色が盛んな国であった。僧侶・武士・芸能者等、さまざまな視点から男色文化を紹介。
目次
男色絵巻
男色の祖は弘法大師か
陰間茶屋
陰間の養成法
舞台子と飛子
寺小姓
箱根の底倉
通和散
陰間を“鬼”とよんだか?
お釜・とん・こうだい・きく
島屋の番頭 その他
風流笑今川
著者等紹介
花咲一男[ハナサキカズオ]
1916年東京生まれ。諸雑誌に江戸風俗・川柳・雑俳について数多く執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 義経を最上川に甦らせた男