目次
1 修辞的構成(修辞と構成―超短編小説;幻想空間の生成―「三つのドイツ幻想」 ほか)
2 幻想の物語(語り手と視点―「タイランド」;距離とエコー―「レキシントンの幽霊」「バースデイ・ガール」 ほか)
3 視覚性と物語(解釈的断片性―『ふわふわ』;写実的物語性―クリス・ヴァン・オールズバーグ『西風号の遭難』 ほか)
4 倫理とイデオロギー(解釈と倫理―「めくらやなぎと眠る女」;虚構のモラリティー―「納屋を焼く」 ほか)
著者等紹介
西田谷洋[ニシタヤヒロシ]
1966年生まれ。金沢大学大学院社会環境科学研究科修了。博士(文学)。富山大学人間発達科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件