目次
日本人のコミュニケーションにおける自己観と「場」―課題達成談話と人称詞転用の分析より
相互行為からみた指示詞と社会文化的コンテクスト
会話における動詞由来の反応表現―「ある」と「いる」を中心に
面接調査談話における“出演者”のプレイ
遊び心での即興劇共演のダイナミズム―スピーチスタイルの響鳴とそのメカニズムの分析
土着概念をめぐる交渉―狩猟採集民グイにおける言語人類学レッスン
著者等紹介
井出祥子[イデサチコ]
日本女子大学名誉教授
藤井洋子[フジイヨウコ]
日本女子大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程前期修了(修士)。米国オレゴン大学言語学科修士課程修了(修士)。放送大学助教授を経て、日本女子大学文学部英文学科教授
高梨博子[タカナシヒロコ]
日本女子大学大学院文学研究科博士課程前期修了(博士)。カリフォルニア大学サンタバーバラ校言語学科修了(Ph.D.)。現在、日本女子大学文学部英文学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- かたみ歌 新潮文庫