シリーズ文化と言語使用<br> コミュニケーションのダイナミズム―自然発話データから

個数:

シリーズ文化と言語使用
コミュニケーションのダイナミズム―自然発話データから

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894767911
  • NDC分類 809
  • Cコード C3080

目次

日本人のコミュニケーションにおける自己観と「場」―課題達成談話と人称詞転用の分析より
相互行為からみた指示詞と社会文化的コンテクスト
会話における動詞由来の反応表現―「ある」と「いる」を中心に
面接調査談話における“出演者”のプレイ
遊び心での即興劇共演のダイナミズム―スピーチスタイルの響鳴とそのメカニズムの分析
土着概念をめぐる交渉―狩猟採集民グイにおける言語人類学レッスン

著者等紹介

井出祥子[イデサチコ]
日本女子大学名誉教授

藤井洋子[フジイヨウコ]
日本女子大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程前期修了(修士)。米国オレゴン大学言語学科修士課程修了(修士)。放送大学助教授を経て、日本女子大学文学部英文学科教授

高梨博子[タカナシヒロコ]
日本女子大学大学院文学研究科博士課程前期修了(博士)。カリフォルニア大学サンタバーバラ校言語学科修了(Ph.D.)。現在、日本女子大学文学部英文学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品