内容説明
街角の記憶がよみがえる懐かしい写真を多数収録した永久保存版!大正から平成まで、函館の街を走る路面電車の生誕から現在にいたる100年の軌跡をたどります。
目次
第1章 函館の路面電車100年のあゆみ(庶民の足、人力車から馬車鉄道へ;路面電車登場、動力は馬力から電力へ;函館大火と電車の復興 ほか)
第2章 函館市電の車両(らっくる号;ササラ電車;花電車 ほか)
第3章 函館市電大公開(市電でめぐる函館散歩;市バスの歴史;函館市電おもしろ雑学 ほか)
資料編
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
クマリカ
1
役所が編集したせいか縦割りぽくて同じ記述が二ヶ所に出てきたりするし豊富な資料を整理しきれてない感 路線の時代変遷とか 路線図や地図と写真との付き合わせの仕組みとか 土地勘の無いヒト達への配慮が殆ど無い 鉄道ファン向けというより函館市民向けという感じ 配線図とか車庫の位置とかまったく無い 車体については凄く詳細 読みやすい文章で短時間で読めた2023/05/07
Teo
1
函館企業局交通部、所謂昔の交通局による函館市電100年記念誌だが、内容が充実していて素晴らしい。この値段でこれでもかと言う程の写真が収められている。路面電車ファンなら絶対入手しておくべき一冊。2013/08/04
-
- 電子書籍
- ひかる!チャチャチャッ!!5話 マンガ…