内容説明
世の中を疑え!所詮、世の中の常識は、心を不安定にするだけだ。知識や技術はいらない。定められない人生の道を歩む時、自らに知恵と感覚の鋭さが備わってくる。
目次
第1章 “現実世界”を疑う生き方(リスク―リスクは突然に降りかかるものではない;リスク―あなたはリスクを楽しんでいるか ほか)
第2章 “自分自身”に縛られない生き方(お金―お金に縛られた損得勘定;お金―最後にあなたを救うのはお金ではない ほか)
第3章 “人間関係”に押しつぶされない生き方(攻撃性―勝ち続けることは人生のバランスを崩す;評価―自分が力をつければ、人を引き上げることができる ほか)
第4章 “不安”を抱えない生き方(生命―子どもの脳に宿る人間の根源;子どもの感性―子どもに自分と同じ“既製服”を着せてはいけない ほか)
第5章 人生を楽にする“自然流”の生き方(自分―自分らしさを取り戻すには“既製服”を脱ぐしかない;地―「地」を出してしまったほうが、人はあなたを認めてくれる ほか)
著者等紹介
桜井章一[サクライショウイチ]
東京都に生まれる。昭和30年代後半の大学時代に、友人を通して嫌いだったはずの麻雀に触れ、裏プロの世界で勝負師として瞬く間に才能を開花させる。以来、実業の世界に半身を置きながら、20年間「代打ち」として超絶的な強さを誇り、「雀鬼」の異名をとる。その間、一度も負けなしの無敗伝説をつくる。その後、勝つことの空しさに気づき現役を引退するが、著者をモデルにした小説、劇画、映画などでその名を広く知られるようになる。現在、麻雀を通して人間力を鍛えることを目的とする「雀鬼会」を主宰し、全国から集まった若者を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- はじめてのサウナ