副業をはじめたいんですけど、税金ってどうしたらいいですか?

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

副業をはじめたいんですけど、税金ってどうしたらいいですか?

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月01日 19時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 228p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492733646
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C3034

出版社内容情報

赤字/月収1000円~/月収2万円~/月収20万円~

あなたの「月の稼ぎ」に応じてラクでトクする方法、教えます!
日本唯一の確定申告専門税理士がホンネでぶっちゃける、「副業に必要なのはたったこれだけ!」

副業をこれからはじめる人も、もうしている人も!
「お金の損」と「時間の損」をいっきにゼロにする、副業するなら必読の税金講座!

◎いま話題のインボイス制度にも完全対応

★知ってるだけでトクする税金知識を多数掲載!
・青色申告の出し忘れ→申請するだけで最大で約20万円の得
・利益化前の先行投資→赤字申告で税金が戻ってくる
・自宅で副業→家賃、光熱費が一部経費に

★本書はこんな人におすすめ!
・本業と副業で時間がないから必要最低限の税金知識がほしい
・せっかく副業をはじめるから税金で絶対に損したくない
・副業で見落としがちなおトクな情報を効率よく知りたい
・小難しい税金の勉強はしたくない
・副業にあこがれているけれど税金知識はゼロ

★目次
はじめに
プロローグ
STEP0 月収0円 「副業をはじめる!」と決めたら、肝に銘じる3原則
STEP1 月収1000円 副業で利益が出たら、やらなきゃいけないのはたったこれだけ!
1 そもそも「開業」ってなんですか?
2 知ってるだけでトクする「青色申告」
3 面倒だけどこれだけは外せない「資料の保存」
4 案外大したことない、必要最低限の「帳簿」のつくり方
5 簡単だけど超大切な「申告」の仕組み
6 副業が会社にバレないようにするには?
コラム レシートも領収書も発行されない取引の記録
STEP2 月収2万円 副業が軌道に乗ってきたら、賢く抜け目なく「損」を減らそう
1 知らないと損する「経費」のぶっちゃけ話
2 「支払っても経費にならないもの」にご用心
3 良い節税、悪い節税
4 副業こそ避けては通れない「インボイス制度」
コラム 
 経費の科目はどうやって決める?
 会計ソフトの活用に最低限必要な簿記の知識
 副業の青色申告メリット総まとめ
 減価償却の考え方(発展編)
 「ふるさと納税」は節税なのか
STEP3 月収20万円 「ついに独立!」の前に一度立ち止まろう
1 絶対におさえておきたい、独立時の「おカネ」の事情
2 じつはあまり知られていない「法人化」のリアル
3 独立は「目的」ではなく「過程」! しっかり先を見据えて考えよう
コラム
 法人化でどのくらい税金は変わる?
 法人から個人事業主への戻り方
 税務調査は恐るるに足らず
 税理士に依頼するベストなタイミング
エピローグ
おわりに
巻末付録 副業にはたったこれだけ! 「13のやること」チェックシート

内容説明

あなたの「月の稼ぎ」に応じてラクでトクする方法、教えます!日本初の確定申告専門税理士がホンネでぶっちゃける「副業に必要なのは、たったこれだけ!」インボイスにも完全対応!副業をこれからする人も、もうしている人も!

目次

0 月収0円「副業をはじめる!」と決めたら、肝に銘じる3原則(税金を気にする前の、大事な話;副業するのはなんのため? ほか)
1 月収1000円 副業で利益が出たら、やらなきゃいけないのはたったこれだけ!(そもそも「開業」ってなんですか?;知ってるだけでトクする「青色申告」 ほか)
2 月収2万円 副業が軌道にのってきたら、賢く抜け目なく「損」を減らそう(知らないと損する「経費」のぶっちゃけ話;「支払っても経費にならないもの」にご用心 ほか)
3 月収20万円 「ついに独立!」の前に一度立ち止まろう(絶対におさえておきたい独立時の「おカネ」の事情;じつはあまり知られていない「法人化」のリアル ほか)

著者等紹介

福島宏和[フクシマヒロカズ]
個人事業主・確定申告専門税理士。日本初の個人事業主専門確定申告代行サービスを提供(広島から全国対応)。累計申告数1300件以上。1976年群馬県生まれ。2009年独立開業。「税理士は敷居が高い」「税理士は自分で帳簿記入できない人は相手にしない」といった先入観をなくすことをモットーに、読者やお客様に寄り添ったわかりやすい説明と、お客様のメンドウな作業を最小にできるような工夫を行っている。現在は確定申告に加えて、フリーランスなどの資金繰り、利益の計画管理、コーチングによる課題発見・解決を通じて「本業に専念できる環境づくり」に貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

115
タイトルの通りの本。副業を始める意義(収入を増やしたいのか、好きなことを仕事にしたいのか、新しいスキルを身につけたいのか)を問う所からあります。そして事業始めは開業届と青色申告の承認申請を出す。副業が会社にバレないようにする方法と節税。(賃貸物件に住んでいる場合は家賃の一部を経費で落とすなど。2023年10月から始まる「インボイス制度」の説明。副業から独立のタイミングや社会保険料に関する会社員の隠れたメリットまで税理士さんが分かりやすく丁寧に解説してくれています。すごく読みやすくいい本でした。2023/03/29

Mayu

9
とても読みやすくて、わかりやすかったです!収入別にやるべきことや、今は副業禁止という会社は少ないと思いますが、それでも周囲に知られたくない人のためのアドバイスとか、法人化は必要か否かとか痒いところに手が届く感じで…。お金の話しだけでなく、とくに「副業」の場合、なんのためにその事業をやるのか、何が自分の理想(ゴール?)なのかを本業との兼ね合いも含めて考えるのが重要だと改めて感じました。私は一応簿記は2級まで持っていますが、税金関係の法律はすぐ変わってしまうので、時々アップデートしないとなーと思っています。2024/04/03

turtle

6
30分ほどで読める薄い本でした。2024/09/18

kuro

4
副業も気になるし、税金も気になる。わかりやすくて、でも複雑な全体像もつかめる良い本だった。2024/04/15

てら

4
雑所得2023/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20454685
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品