内容説明
マル、シカク、サンカク、1色、2色、活版印刷など、見ているだけでも楽しい印刷物コレクション!知っていると役に立つ、印刷用語辞典、おすすめ印刷会社リストも掲載。
目次
第1章 かわいい印刷物コレクション―マル、シカク、サンカク、1色、2色、活版印刷など、見ているだけでも楽しい印刷物をご紹介(色で遊ぶ;いろいろな印刷)
第2章 いちからはじめる印刷入門―印刷の基礎知識から、注文方法まで、印刷のことがよ~く分かる印刷ガイド
番外編 お家で手づくり―印刷会社に注文しなくても、自宅でここまでできる、印刷物づくり
第3章 おすすめ印刷会社リスト60―安くて早い手軽な印刷通販から、本格的な加工ができる印刷会社など、印刷物をつくるなら、知っておきたい印刷会社リスト
おまけ レトロ印刷JAMの紙見本・色見本帳―11種の紙と18色のインクを使った見本帳升ノ内朝子さんのイラスト付きで、切り取ると便せんや封筒としても使えます
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おれんじぺこ♪(16年生)
26
紙好きにはたまらない1冊かも。どこを開いてもニマニマしちゃう(笑)活版印刷のワークショップ、いってみたくなった2017/08/27
きーさん
21
いわゆる「かわいい」だけでなく、印刷の面白さが詰まった一冊。わりと手書きや手作りの感覚を残した味のあるカードやパッケージが多い。PCできっちり作り込まれているものがあふれている中で、一見粗く見える風合いがうまく、どこか懐かしくほっとさせる気分にしてくれます。まだまだ紙の魅力は尽きませんね(^^)2015/11/12
🐰
5
こうゆう本を読むと無性に制作意欲が出てくる! かわいい。という表現でもこんなにも沢山の方法があるんだなぁ…と。 可愛いフライヤーやカードをもらうと、なんだか幸せになる。小さな幸せだけど、こういったもので人に影響を与えられる制作者ってすごい。2011/05/18
風地
4
手紙社の印刷物がかわいくて好き。でも、本でしか見たことがないので、フライヤーの裏側をまだ知らない。裏が見たいのに!イベント情報など、どんなふうにまとめてるのか、参考にしたい。この声が奇跡的に届くといいな。ところで、私が好きな印刷方式は箔押し・エンボス加工です。ぷっくり感がたまらんのですよ。2021/05/02
にがうり
4
いつかフリペをつくってみたいので買いました。本に使われている紙も明記してあるので参考になりました。デジタル時代ですが、やっぱり紙ものがスキ。2011/02/05
-
- 和書
- 卓球温泉 徳間文庫