目次
第1章 タブレット端末を活用した協働学習事例(説明のしかたについて考えよう―国語・小学5年;面積の求め方を考えよう―算数・小学5年;国土の環境を守る―社会・小学5年;名画のよさを伝える解説文を書こう―国語・小学6年 ほか)
第2章 協働学習の肝はここにある(思考力・表現力の分析から;タブレット端末が可能にするコミュニケーション;協働学習を成立させる教師のふるまい;協働学習を支える普通教室のICT環境)
著者等紹介
中川一史[ナカガワヒトシ]
放送大学教授。1959年生まれ。専門領域はメディア教育。日本教育メディア学会、日本教育工学会、全日本教育工学研究協議会などに所属。光村図書出版小学校国語教科書編集委員、日本文教出版高等学校情報教科書編集委員。国語と情報教育研究プロジェクト代表、D‐project(デジタル表現研究会)会長など
寺嶋浩介[テラシマコウスケ]
長崎大学准教授。1976年生まれ。専門分野は教育工学、メディア教育。日本教育メディア学会、日本教育工学会。日本教育工学協会理事
佐藤幸江[サトウユキエ]
金沢星稜大学教授。横浜市小学校主幹教諭を経て2013年より現職。専門分野は、教育工学(授業設計、情報教育)、教科教育法。教育メディア学会理事、D‐project(デジタル表現研究会)副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ザ・ボーイズ 3 G-NOVELS
-
- 和書
- 日本語学キーワード事典