内容説明
本書はフェイシャル・アキュポイント・トリートメントの手法だけでなく、その背景にある中医学の考え方についても学べる内容となっている。
目次
1 フェイシャル・アキュポイント・トリートメントの基礎理論(中国推拿とフェイシャル・アキュポイント・トリートメント;経絡経穴とフェイシャル・アキュポイント・トリートメント;セラピーとしてのフェイシャル・アキュポイント・トリートメント ほか)
2 実践フェイシャル・アキュポイント・トリートメント(8つの経絡が流れる「頭顔面部の経穴」;古人の知恵、ツボを見つける「骨度法」と「同身寸法」;施術を行うその前に「ハンド・トレーニング」 ほか)
3 中医学概論(歴史を積み重ね高度に体系化された「中医学」;体表、臓腑や組織・器官と密接につながる「経絡経穴」;中国古代の哲学思想「陰陽五行学説」 ほか)
著者等紹介
北川毅[キタガワタケシ]
鍼灸師。日本中医美容研究会主宰。全日本鍼灸学会国際部委員。鍼灸のほか、漢方生薬や食養生の知識を広く持ち、特に中医学における美容を研究。麻布十番ル・カルムにて、鍼灸治療と中医美容の施術を行う
NAOKO[ナオコ]
ル・カルムオーナーセラピスト。アロマセラピー、エステティックのみならず、鍼灸師、按摩・マッサージ・指圧師と積極的に交流を持ち、中医学の経絡と経穴(ツボ)の理論を応用した美容のトリートメントを実践する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。