井の頭公園いきもの図鑑―季節に観たいいきものたち (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6変判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784893902030
  • NDC分類 462.136
  • Cコード C0645

内容説明

自然好き、いきもの好き、井の頭公園好き必携。公園で観察できる生きもの約200種を美しい写真で紹介。哺乳類や鳥類、昆虫、植物からクモや変形菌までを掲載。セミの羽化観察や変形菌の見つけ方、自然観察入門など、公園での観察に役立つ情報を満載。

目次

春(まばゆい新緑と森のコーラス;ハエトリグモを探そう;生命がダイナミックに動く初夏;梅雨に始動する生きものたち;変形菌とは;光合成しないという生き方)
夏(セミの抜け殻の見分け方;セミの羽化の観察)
秋(カモのエクリプスの見分け方;秋の渡り鳥の探し方;秋もサクラに注目;風;鳥;動物;井の頭産どんぐり図鑑;水;晩秋、錦の彩り;井の頭公園の紅葉スポット;)
冬(池の水鳥の観察;森の鳥たちの暮らし;冬芽の観察;鳥媒花 冬に咲く花)

著者等紹介

〓野丈[タカノジョウ]
1971年東京生まれ。生物・自然科学を得意分野とし、図鑑、一般書、児童書の編集に携わる。井の頭公園での毎日の観察と撮影をベースに写真家としても活動中。井の頭公園を中心に都内各地で自然観察会を開催、生物多様性保全の教育普及に努める。サイエンスカフェやカルチャースクールなどでの講演活動にも取り組んでいる。得意分野は野鳥と変形菌(粘菌)。井の頭いきものナビ・井の頭バードリサーチ代表、NACOT(自然観察指導員東京連絡会)会員、日本変形菌研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イナ

2
尾が長いサンコウチョウ、黄と赤の差し色が鮮やかなソウシチョウ、これらが井の頭公園で観れるなんて知らなかった。青が美しいカケス、モノトーンが格好良いサンショウクイ、これらも観てみたいな。桃色の頬のウソのオスも。黄色いマヒワのオスも。日本最小のキクイタダキも…!2025/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21598299
  • ご注意事項

最近チェックした商品