道新選書<br> 箱館英学事始め

道新選書
箱館英学事始め

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19X13cm
  • 商品コード 9784893639226
  • NDC分類 830.1

内容説明

「トマラヘバンバエ」とは「明朝参る」の意味だった。ペリー来航時の箱館で英語はどう広まっていったか。耳学問から英学のルーツを探った異色作!

目次

第1章 箱館英学の起こり(幕末に始まった箱館英学;箱館の命運決めたペリーの黒船;箱館へ!英学修業の若き群像)
第2章 箱館英学三つの系譜(三人三様の英学花開く;蘭・英2学に長じた武田斐三郎)
第3章 北海道最初の英語稽古所開く(遣米使節団の首席通詞名村五八郎;金穀掛から支給した訳官の官禄)
第4章 いのちを賭けた英学修業(英・米人直伝の英語手習い;「万用手控」を自作した福士成豊)
第5章 Letter Bookを検証する
第6章 英学から見た開港場箱館の世相
第7章 治外法権下の外国領事と商人たち(英語公文書が語る領事裁判など;英国商人T.ブラキストンと箱館英学)
第8章 北海道英学は日本英学の縮図(金字塔「レターブック」と件名目録;箱館英学から札幌農学校の英学へ)
エピローグ 私と箱館英学

最近チェックした商品