内容説明
今日ある日本の姿に多大なる影響を与えてきた仏教と、そこに附随する古代インド文化。これらと日本文化の関連性について、さらにインドの神々を通じてインドの思想の流れを説く。
目次
仏蹟巡礼の先駆者達
日印文化交流の再認識
稲の栽培に成功した釈迦族
お経の原典“マイトレヤ・スートラ”
仏塔のルーツ
仏像のルーツ
印章のルーツとその意義
日本に伝承された梵語・悉曇文字
“片カナと平がな”の由来
“沈黙の悟り”を伝えた達磨(摩)
日本に来たインド人第一号法道仙人
京都の祇園祭
奈良の鹿野苑
宮中舞楽の婆理舞と猿公ハヌマーン
蓮華とその思想
栴檀は双葉より芳しくない
木綿と更紗
紅茶の道
日本に伝承されたインドの神々
-
- 和書
- 漫画文学全集 〈第1巻〉