目次
第1部 保育内容「言葉」の理論(子どもの言葉の発達を理解する;領域「言葉」のねらいと内容 ほか)
第2部 保育内容「言葉」の指導法(保育内容「言葉」の指導法とは 子ども、教材、指導法を研究する;保育場面から子どもの理解を深め、計画・実践・改善の内容を構想する ほか)
第3部 言葉を育む児童文化(言葉を育て、想像する楽しさを広げる「児童文化財」とは何か;言葉の楽しさや美しさに気づく ほか)
第4部 言葉を育む保育の今(言葉をめぐる現代的な課題と展望;子どもの言葉を育む保育の実際~子ども同士で紡ぎ合う対話の場~ ほか)
著者等紹介
仲本美央[ナカモトミオ]
白梅学園大学 子ども学部 教授
吉永安里[ヨシナガアサト]
國學院大學 人間開発学部 教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。