成長論―いくつになっても人は変われる

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

成長論―いくつになっても人は変われる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 03時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784893089663
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

「成功がゴールになってしまった人は、自分自身で成長を止めてしまっている。」精神科医で映画監督、そして数々のベストセラーを生み出した受験アドバイザーでもある和田秀樹が、今、大人のための成長論を語る。“超売れっ子著者”と“理想の読者”の、異色の対談本!「老害」と呼ばれないために。死ぬまでトライ&エラーを繰り返せ!

目次

プロローグ 和田秀樹氏の「最も理想的な読者」が現れる!
第1章 なぜあなたは「いい大学」を目指したか?(成長できる人間がもつべき「おめでたさ」;「ド根性塾」から東大に入った人の末路 ほか)
第2章 成長できる子供を育てるためには?(子供を「近視眼的な人間」にさせる大人;自分の個性を認め、育てられる生き方 ほか)
第3章 衰退していく国で個人が成長するには?(思考の自由を失った日本人;「貧乏でも幸せな国、日本」が引き起こす長期低迷とは? ほか)
第4章 成功はゴールではなく道しるべにせよ!(悪いのは周囲でも、環境を変えるのは自分しかない;モノの見方を変える、認知療法の基本;成功と幸福の違いとは)
和田秀樹先生への手紙

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪生まれ。灘中学・灘高校から東大理科3類に現役合格。灘中学受験に失敗した実弟に灘の勉強法を伝授し、在籍した高校創立以来2人目の東大文科1類現役合格を実現させる。1987年に自らの受験テクニックを書籍化した『受験は要領』がベストセラーになり、受験のカリスマと呼ばれる。1993年、志望校別受験勉強法の通信教育「緑鐵受験指導ゼミナール」を設立。現在でも地方の公立高校から東大や医学部へ多数合格させている。精神科医としては東大医学部附属病院精神神経科助手を経て、’91年から’94年までアメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て現在、和田秀樹の親塾・緑鐵受験指導ゼミナール代表

愛宕翔太[アタゴショウタ]
1988年長崎生まれ。2011年東京大学経済学部経済学科卒。2024年米国MBA修了予定。世界のベンチャー投資家が集う「VC Lab」に唯一の日本人として参加。起業家と投資家の二刀流に挑戦し日米の懸け橋になろうと決意。現在は、寿司で世界一を目指し、「世界の大将」となるべく、シリコンバレーで寿司スタートアップの創業準備中。また生成AIを活用したB2B領域の事業でエンジェル投資を実行。大学3年時から、東大発スタートアップに参画。その後、人材/B2B領域にて創業し、上場企業に売却。売却後も1年で売上げを3倍に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mittya

1
自分が決めた幸せ2024/05/10

Go Extreme

1
いい大学:やると決めたことはやる・やらないと決めたことはやらない やり方が悪い おめでたさor何も始まらない 応用力 試し続けることの大切さ できない→劣等感 知る≠わかる 成長できる子供:受験は技術の伝承 失敗は許されない→鬱 実験の本質=失敗→組み直す 個人の成長:貧乏でも幸せ 貧乏のクオリティ 満足度のハードル 下しか見えない ×この道しかない 〇やってみなければわからない 新しいものに飛びつく力 成功は道しるべ:モノの見方を変える 毎日挑戦 成功者<挑戦者 考え続ける≒成長し続ける 成長を楽しむ2024/02/07

ももどり

0
楽しかった。一気に読めた。2023年に買って読んだ。愛宕さんもインデックス株をやってると言ってたな。起業論。

うぇろん

0
「おめでたさ、挑戦する姿勢」というキーワードを軸に対談が展開される。和田秀樹氏の受験論についての話のなかで、やり方を工夫することで結果が変わるという成功体験を積むことが重要と繰り返す。その中で愛宕氏がそういったやり方を自ら体現していっていることで説得力を強く感じた。2024/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21690534
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品