目次
第1章 精神保健福祉士とスクールソーシャルワーク(精神保健福祉士とは;スクールソーシャルワークとは ほか)
第2章 スクールソーシャルワークにおける精神保健福祉士の専門的援助(精神科医療と連携したスクールソーシャルワーカー;学校領域におけるスクールソーシャルワーク)
第3章 スクールソーシャルワークにおける精神保健福祉士のアセスメント(精神保健福祉士としての包括的アセスメント;アセスメントの記録方法 ほか)
第4章 事象別実践事例(経済的困難;家庭内暴力 ほか)
著者等紹介
大西良[オオニシリョウ]
久留米大学比較文化研究所専任講師。博士(保健福祉学)、精神保健福祉士、社会福祉士、専門社会調査士。1978年福岡県直方市に生まれる。久留米大学大学院比較文化研究科後期博士課程修了後、同大学文学部社会福祉学科助手、助教を経て、2009年より同大学比較文化研究所専任講師となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。