自閉症の人の人間力を育てる

個数:

自閉症の人の人間力を育てる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月22日 02時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784892401985
  • NDC分類 378.6
  • Cコード C0036

目次

第1部 自閉症の人を、どう理解し、どうかかわるか(自閉症の人の行動の特徴;“問題行動”を、どう考えるか;自閉症の人に育てたい3つの力)
第2部 自閉症の人の考える力を、どう育てるか(知能と頭の中の活動について;自閉症の人の能力の使われ方;自閉症の人にわかる言葉、わからない言葉 ほか)
第3部 自閉症の人の働く力を、どう育てるか(教えることの大切さ;自律する力を、こうして育てる;働く力を育てるときのポイント ほか)

著者等紹介

篁一誠[タカムライッセイ]
現職、NPO法人PDDサポートセンターグリーンフォーレスト理事長。1967年早稲田大学第一文学部哲学科心理学専攻卒業。1969年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。職歴、1967年財団法人精神医学研究所心理学研究室。1975年東海大学医学部付属病院精神科心理室。1997年社会福祉法人横浜やまびこの里東やまた工房。2002年よこはま・自閉症支援室(社会福祉法人横浜やまびこの里)。2008年現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Asakura Arata

6
僕が勝手に師匠と思っている篁先生の本を読み終えた。実際の経験に裏付けられた内容なのでとても参考になり、力づけられる。2020/05/02

りんふぁ

1
ハッと突き刺さる視点が数多く。知らず知らず、自分自身の見方が偏っていたことに気付く。気付けて良かった。これは勉強になります。2015/08/14

ぴーたん

1
ツイッターつながりでオススメされた本。自閉症の人に数十年寄り添ってきた方が書かれた本だけに、とっても説得力がありました。自閉症はこういう人、と決め付けないこと。他の人は記録に「こだわり始まる」と書くが、それはどんな行為なのか、何によって始まったのか、本当の欲求は何なのかじっくり付き合うこと。「足が棒になる」などの比喩が分からずそのまま受け取ってしまうこと、「ちゃんと」などの指示が何をするかわからなくなってしまうことがよくわかりました。「意欲の障害」自閉的要素を持つ生徒をもっとしっかり観察してみます。2011/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/319044
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品