出版社内容情報
18世紀から19世紀にかけて北アメリカの川沿いにできた町の数々。そんな町のひとつを舞台に、川とともに生きる人々の暮らしを追った銅版画絵本です。パノラマに広がる画面から、自然に対する畏敬の念が感じられます。ゆったりとした気持ちになれる作品。
内容説明
季節のなかで変わりゆく町や人。けれど、川は流れつづける。川ぞいの小さな町の一年を追った銅版画絵本。
著者等紹介
ガイサート,ボニー[ガイサート,ボニー][Geisert,Bonnie]
夫アーサーと共作で絵本を製作。アメリカ、イリノイ州ガレナ在住
ガイサート,アーサー[ガイサート,アーサー][Geisert,Arthur]
1978年国際版画ビエンナーレで受賞した実力ある銅版画家で、作品はサンフランシスコ近代美術館をはじめ、アメリカ各地の美術館に展示されている。アメリカ、イリノイ州ガレナ在住
久美沙織[クミサオリ]
岩手県盛岡市生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。在学中、『小説ジュニア』にてデビュー。SF、ファンタジー、ミステリー、エッセイ、絵本の翻訳などと多岐にわたる分野で活躍している。犬、猫、鷹などと共に軽井沢に在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小夜風
18
【図書館】「プレーリータウン」と同じ北アメリカのとある小さな町の一年。今度の舞台は川沿いのリバータウンです。今回は何だかいろいろ過酷でした。洪水に落石事故に列車の脱線事故…それでも人々は暮らしを楽しみ、働き、町を再生していく様子が良かったです。アメリカといえばやっぱりツリーハウスなんですね♪2014/10/02
Cinejazz
12
20世紀初頭の北アメリカの川沿いにある小さな町「リバータウン」は、石炭や穀物を運ぶ荷船が、トーボート(牽引船)に曳かれて、世界のさまざまな国々に売られていく。川の流れと季節ごとに変わりゆく自然の表情と、川とともに生きる人々の暮らしぶりが丹精に描かれた<ボニ-&ア-サ->のガイサ-ト夫妻の共作絵本。 2025/07/21
suchmo
2
なかな色々ありますね2019/09/16
遠い日
0
071116【読書ノート/ひとことメモ】川の町の一年。変わり、動く町がすごい。2007/11/16
-
- 洋書
- Mordsmäßi…