内容説明
サンスクリット文を読むには、語の用法、文の構造や表現法・慣用句の用法などに習熟しておくことが必要。インドの叙事詩、文学、哲学、仏教経典、法典などから約1400の実例文を用いてサンスクリット文が容易に読めるように懇切丁寧に解説する。
目次
文(文の構造;文の種類;サンスクリット文の特色)
形容詞・代名詞・数詞の用法
動詞の用法
準動詞の用法
不変化辞の用法
著者等紹介
菅沼晃[スガヌマアキラ]
1934年4月5日群馬県富岡市に生まれる。1962年東洋大学大学院文学研究科博士課程修了。1975年文学博士。東洋大学名誉教授。1991年~1944年東洋大学学長。専攻はインド学・仏教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- デイトレ&スイング 株ですぐに儲ける法…
-
- 和書
- うちの3姉妹 〈11〉