目次
第1部 視覚障害に関わる基礎的知識(身体障害の概念と身体障害者の状況;視覚障害とハンディキャップ;視覚障害者の福祉;視覚障害児・者の教育 ほか)
第2部 点字技能に関わる基礎的知識(点字の歴史と現状;より良い点訳のために;点訳のための日本語の知識;点字の書き方 ほか)
著者等紹介
谷合侑[タニアイススム]
1932年、東京都生まれ。東京教育大学教育学部卒業。東京教育大学(現筑波大学)附属盲学校教諭として、17年間、同校で盲教育に従事。東京都小平福祉園(盲精神薄弱者施設)・指導課、東京都心身障害者福祉センター・視覚障害科、東京都八王子福祉園・訓練指導科など、18年間にわたり、東京都において視覚障害者福祉に従事。1978および1990年筑波大学心身障害学系非常勤講師
黒崎恵津子[クロサキエツコ]
1964年、東京生まれ。早稲田大学大学院日本文学専攻修士課程修了。中学校時代のクラブ活動で点字とのつきあいが始まる。大学時代には、点訳サークルに所属し、点訳や対面朗読などの活動をおこなう。立教高等学校での統合教育のコーディネーター、筑波大学附属盲学校司書教諭などを経て、現在は、東京都立文京盲学校で国語と自立活動を担当する。日本図書館協会障害者サービス委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。