内容説明
近代国家成立のために奔走した明治国家。西郷は何故、西南戦争を起こしたのか。日露戦争は日本の命運を懸けた戦争だった。何故、明治国家は近代国家としての仲間入りを急いだのか?司馬遼太郎研究の第一人者・北影雄幸の手になる本邦初の本格的な司馬史観解説書で、シリーズ三部作(幕末史観編・明治史観編・源平・戦国史編)の第二弾、満を持して登場。
目次
第1章 明治維新の意義がわかる(明治維新とは何か;理想の崩壊 ほか)
第2章 西南戦争の本質がわかる(不平士族の反乱;西南戦争)
第3章 日露戦争の正当性がわかる(日露戦争の歴史的意義;諸外国の日本支援 ほか)
第4章 乃木大将の思想がわかる(乃木希典の思想形成;美的行動者としての乃木希典 ほか)
第5章 明治国家の理想がわかる(国民国家の成立;自由民権論 ほか)
著者等紹介
北影雄幸[キタカゲユウコウ]
東京都新宿区出身。昭和46年、早稲田大学卒業。若き頃より短歌の道を志し、日本語の美しさを学ぶ。平成年代に入り、“男の生きざま”をテーマに、武士道と軍人精神の究明に傾倒し、関連書籍の出版を重ねる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。