体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 299p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784891006273
  • NDC分類 742.5
  • Cコード C3055

こちらの商品には新版があります。

内容説明

撮影のしくみから、構造、撮像素子、レンズまで、デジタルカメラのすべてがわかる1冊!「体系的に学び直すデジタルカメラのしくみ」の待望の改訂版。

目次

第1章 デジタルカメラの概要
第2章 一眼レフカメラとコンパクトカメラ
第3章 レンズ
第4章 撮像素子(CCD、CMOS)
第5章 デジカメを支える機構・技術
第6章 画像と記録メディア

著者等紹介

神崎洋治[コウザキヨウジ]
パソコン、周辺機器、インターネットに詳しいコラムニスト。1996年から3年間、アスキー特派員として米国シリコンバレーに住み、ベンチャー企業の取材を中心に、パソコンとインターネット業界の最新情報をレポート。以降、ライター業に浸る。日経BP社、アスキー、毎日新聞社などでライターやコラムニストとして広く執筆中。画像のレタッチも専門とし、写真の撮り方とレタッチ活用の人気WEBサイト「スタジオグラフィックス」(http://aska‐sg.net/)を運営&プロデュースする。Webでは『進め!インターネットマン』を連載中

西井美鷹[ニシイヨシタカ]
パソコン関連の雑誌、書籍を中心に活動しているコラムニスト。前職は、某大手周辺機器サードパーティ・メーカーに勤務し、ここでコールセンター業務、マニュアル製作、広告制作、広報担当を歴任した際の知識を活かし、新製品のレビューや新用語の解説といった執筆活動の他、Macintoshを駆使しての書籍・雑誌ページのDTP編集、果ては福祉系専門学校でのパソコン教習や情報処理非常勤講師まで幅広くこなしている。最近では、株式会社エクスパッケージの取締役として、ショッピングサイト『包材繁盛ネットho‐zai.com』の運営も手がけるなど、さらに活動の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yos0430

0
カメラの仕組みであって、撮影の技法ではありません。 カメラの仕組みが理解したい初心者が読むことには適しています。 少しカメラを触って、付属のマニュアルで足りないときに読むと良いでしょう。体系的にカメラを学ぶ本としては、良書です! F値やWB、フォーカス、マウントの違い、記録媒体、RAWに至るまで一杯書かれています。量も適切です。

meit522

0
まさに体系的。わかりやすいが、詳しくて初心者にとっては非常に良い勉強になった。2012/10/13

katata_h

0
収差の話がすばらしい。2011/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/247284
  • ご注意事項

最近チェックした商品