- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス資格試験
- > ビジネス資格試験一般
目次
第1章 ガバナンスとは何か(ガバナンスの言語学的意味;ガバナンスの種類;コーポレート・ガバナンスと医療機関のガバナンス)
第2章 コーポレート・ガバナンス(コーポレート・ガバナンスの取り組みと高まる関心;コーポレート・ガバナンスの基準と定義;コーポレート・ガバナンスの実務)
第3章 欧米の医療機関におけるガバナンス(医療機関におけるガバナンスの黎明;ガバナンスの形成と日本の病院経営への適用)
第4章 ホスピタル・ガバナンスの理論(ホスピタル・ガバナンスとは;ホスピタル・ガバナンスの要素;ホスピタル・ガバナンスにおけるITの活用;ホスピタル・ガバナンス推進のための自己点検マニュアル)
第5章 ガバナンスを取り入れた病院経営の実践(シンガポール国立大学病院の事例;フランス・マルセイユ国立大学病院の事例;美原記念病院の事例)
著者等紹介
内田亨[ウチダトオル]
西武文理大学サービス経営学部健康福祉マネジメント学科准教授。1985年、中央大学文学部卒業。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程修了、経営学修士(MBA)。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士課程修了、博士(学術)。ライオン株式会社、ライオン歯科材株式会社、日本ロシュ株式会社、ロシュ・ダイアグノスティック株式会社、Ecole de Management de Lyon(リヨン経営大学)非常勤講師、早稲田大学経営品質研究所客員研究員を経て現職。新経営革新研究会代表。主な研究テーマは、フランスの大学病院の経営、組織間マネジメント、日仏経営比較など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。