内容説明
接遇の基本からクレーム対応まで現場で頻発する事例をマンガ化。討論ポイントで職員同士の話し合いが行え、詳しい解説から専門職として求められる知識や対応の仕方を学べる。
目次
第1章 サービス編(あいさつをしっかりしているのに―介護職が身につけるべき接遇マナーとは;利用者と家族の願いが違ったら―利用者の本意を見失わない支援;預金の引き出しを頼まれて―高齢者の権利擁護を理解するために ほか)
第2章 コミュニケーション編(先輩によって教え方が違う―実習生を受け入れる目的;看護と介護がぶつかって―多職種間のコミュニケーションを考える;“報・連・相”って難しい―適切な報告・連絡・相談とは ほか)
第3章 リスクマネジメント編(ケアの記録を怠ったばかりに―介護現場における記録の重要性;事業所PRのつもりが重大な個人情報漏洩に―個人情報保護を考える;「絶対、転倒させないで」と言われて―家族からの要求にどう応えるか ほか)
-
- 電子書籍
- 野菜だより2015年9月号
-
- 電子書籍
- 元気が出るゲバラ語録 リイド文庫