マンガでできる介護職員研修―考える力を伸ばす人材教育テキスト

個数:

マンガでできる介護職員研修―考える力を伸ばす人材教育テキスト

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 114p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784890418718
  • NDC分類 369.1
  • Cコード C2037

内容説明

接遇の基本からクレーム対応まで現場で頻発する事例をマンガ化。討論ポイントで職員同士の話し合いが行え、詳しい解説から専門職として求められる知識や対応の仕方を学べる。

目次

第1章 サービス編(あいさつをしっかりしているのに―介護職が身につけるべき接遇マナーとは;利用者と家族の願いが違ったら―利用者の本意を見失わない支援;預金の引き出しを頼まれて―高齢者の権利擁護を理解するために ほか)
第2章 コミュニケーション編(先輩によって教え方が違う―実習生を受け入れる目的;看護と介護がぶつかって―多職種間のコミュニケーションを考える;“報・連・相”って難しい―適切な報告・連絡・相談とは ほか)
第3章 リスクマネジメント編(ケアの記録を怠ったばかりに―介護現場における記録の重要性;事業所PRのつもりが重大な個人情報漏洩に―個人情報保護を考える;「絶対、転倒させないで」と言われて―家族からの要求にどう応えるか ほか)

最近チェックした商品