出版社内容情報
《内容》 信頼されるサービスを提供するための訪問介護計画書作成法!
ホームヘルパー、またケアマネジャーとして現場での豊富な経験をもつ著者が、「居宅サービス計画書」と「訪問介護計画書」のかかわり、信頼されるサービスを提供するための「訪問介護計画書」のあり方、作成法をわかりやすく解説。具体的な記入例を紹介し、アセスメントから苦情受付まで訪問介護計画書に必要な基礎知識を網羅し、無駄のない効果的な「訪問介護計画書」作成の実践テクニックを満載。
巻末にすぐ使える書式集付き!
《目次》
総論(理論編)
1. はじめに
2. 訪問介護計画を作成しましょう
3. 訪問介護計画ができるまで
4. 介護支援専門員の行う手続き
5. 居宅サービス計画書の事例
6. 利用者の「自分」を導き出す方法
7. 身体介護と生活援助の分類の考え方
各論(実践編)
1. 訪問介護に必要な書類の種類
2. 相談・受付シート
3. フェースシート
4. ADL文例集
5. 本人が望むサービス内容引き出し票
6. 訪問介護計画書
7. ケア手順書
8. 訪問介護記録票
9. サービス提供責任者記録票
10. モニタリングリート
11. 苦情受付シート
12. サービス担当者会議シート
13. ひやりはっとシート
14. 今後の介護の動向
付録
1. 訪問介護におけるサービス行為ごとの区分表
2. 書式集
目次
総論(訪問介護計画書を作成しよう;訪問介護サービスの一連の流れ;介護支援専門員の行う手続き;居宅サービス計画書の事例 ほか)
各論(訪問介護に必要な書類の種類;訪問介護計画書のつくりかた;相談受付シート;フェースシート ほか)
著者等紹介
佐藤ちよみ[サトウチヨミ]
介護福祉士・介護支援専門員。東京成徳短期大学幼児教育科卒業。7年間無認可保育室保母を経て職業訓練校福祉ヘルパー科卒業後、特別養護老人ホームに8年間勤めた後、1998年から(株)大起エンゼルヘルプにて介護支援専門員・主任、2003年から2004年3月まで、東京中央エリアクオリティーマネージャーとして活躍。同年4月より、(株)大起エンゼルヘルプを離れ、介護支援専門員スキルアップ講師・訪問介護員養成講師・TAインストラクター、対人援助スキルアップ研究所所長。月刊誌「かいごの学校」(日本医療企画)での連載開始等々、幅広く活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。