女のココロとカラダシリーズ<br> 足の裏を見るとその人がわかる―元気になる靴の選び方

女のココロとカラダシリーズ
足の裏を見るとその人がわかる―元気になる靴の選び方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890369812
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0095

出版社内容情報

大好きな人に足の裏を見せられますか。外反母趾など重大な現代病をやさしく解説し、楽しい生き方を提唱する著者初の健康啓発の書

目次

大好きな人に、あなたの足の裏を見せることができますか。
靴下を履きかえるのに、どうして靴を履きかえないの?
オシャレな人は、服を選ぶよりも、靴を選ぶ時間が長い。
ストレスは、足に出る。足が不健康だと、イライラする。
靴のヒモをほどくたびに、美しくなる。
足には、セックスに強くなる3つのツボがある。
足の裏は、手相よりわかる。あなたの過去・現在・未来が出ている。
自分のカカトの形は、わからない。
室内履きをかえるだけで、足が良くなっていく。
オシャレな靴をオシャレに履くために、足のことを考えよう。〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆきのすけ

2
ヒールを履いているから外反母趾になるのではなくて、足と靴が合っていなくて、前にずれ込むから外反母趾になる、という認識だったので、ちらほら疑問が残る。ただ足の裏を敏感に保つのは大切だと思う。同じ「痛みがない」でも鈍感で感じないのか、足に合っているから痛くないのか、で意味合いが全然違う。足の裏を鍛えるようにしているけれど、なかなか開張足は直らないなぁ。気長に続けるしかないか。2011/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/257625
  • ご注意事項