チョコレートを1.2トン食べました

チョコレートを1.2トン食べました

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784890369409
  • NDC分類 588.34
  • Cコード C0095

出版社内容情報

チョコレートを食べ続けて60年余。気がついたら1.2トン以上はたいらげていた医学博士。記録はまだまだ更新中の世界一のチョコ人間だ。

目次

1 チョコレートとのなれそめ
2 戦争とチョコレート
3 チョコ坊、医学生となる
4 うれし楽しの船医時代
5 船医の昆虫採集
6 チョコレートを1.2トン食べた
7 楽しきかな、コレクション
8 チョコレートの起源
9 ココアブームがやってきた
10 チョコレートにたいする誤解
11 日本のチョコレート誕生物語
12 チョコレート人物伝

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すーさん

38
小説のようなタイトルだが、小説ではない。実話である。職業はまさかの医者。著者は小さい頃から、チョコレートが大好き。好きが高じて展覧会を開く。著者は昭和3年生まれで、その時代はチョコレートは現在のように庶民の食べ物とは言えなかった。戦後でさえ、チョコレート100グラムは現在の価値で6000円ほど。チョコレートが買えるようになってから毎日100グラムほど食べている。また、チョコレートの歴史、知識がふんだんに載っている。驚いたのは栄養価の高さ。どんな人もチョコレートが大好きになる作品。僕は今日から毎日食べる。2019/01/25

ヨハネス

2
昭和3年生まれのお医者さんのエッセイでした。医者エッセイ、独りよがりでヒドイのを先日読んだので、これはなかなか読めるなと思いました。でもチョコ以外の様々な個人的な趣味の話があちこちに出てくるのは同じ。チョコレートの歴史についても詳しいですが、それを目的に読むとハズシます。ハーシーチョコはへんな臭いがするので個人的に嫌いなのですが、新鮮な牛乳を使用しているのでチーズ臭がすると知り納得しました。とてもチョコが食べたくなったところ、偶然読んでいる最中に板チョコを2枚もいただいたので大切に食べよう。2018/08/28

Honey

0
昔読みました。今TVで手塚治虫がチョコ好きだった…とかやっていて、思い出しました。あるチョコ好きな人の思い出とか歴史みたいな内容だった気がします…なかなか面白かったし、チョコ自体は健康の敵じゃないですよという感じで気に入った本。さて私はどのくらい食べたかな?

YUKKE

0
読みたかったのは、チョコレートの歴史だったんだけど、ちょっとはずしました。作者の自叙伝みたいなもんだった。がっくり。 マヤアステカ文明とチョコレートのお話は、ホンののさわりだけだった。でもこの本で、メキシコの古代文明とチョコレートの歴史を知るには「チョコレートの博物誌」(小学館)を読めばいいことが分かり、さっそくそちらの本へGO!だね。2012/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2504527
  • ご注意事項

最近チェックした商品