コミュニティ・ブックス<br> 生涯学習「知縁」コミュニティの創造―学びを通じた人の絆が新しい地域・社会をつくる

個数:

コミュニティ・ブックス
生涯学習「知縁」コミュニティの創造―学びを通じた人の絆が新しい地域・社会をつくる

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 292p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890221127
  • NDC分類 379
  • Cコード C0036

内容説明

少子高齢化で先行きも不安。行政も財政難で立ちゆかない。危機を突破するのは、地域に根ざして頑張る市民パワーだ。生涯学習の第一人者が、あちこちの人・絆・まちづくりの先進事例を紹介する。

目次

第1章 生涯学習の新しい取り組み(国の生涯学習施策の推測;生涯学習フェスティバルの総括とゆくえ;社会人の生涯学習実践;学習グループ・サークルの活性化の方策)
第2章 行政と住民の協働による元気なまちづくり(八王子学園都市大学「いちょう塾」の経過と課題;八王子市の高齢者計画策定に参加して;八王子市にみる元気高齢者対策;17年続く習志野市の市民カレッジ)
第3章 住民主導の生涯学習と「知縁」コミュニティづくり(郊外都市宝塚市のまちづくりの推移;狭山市のユニークなシニアカレッジ元気大学;小平市にみる社会参加活動;米沢市の行政と住民協働による生涯学習)
第4章 高齢者の学習と社会参加(行政の高齢者政策の動向;高齢者の就労支援;高齢者のいきいき人生;地域の活性化を担う高齢者の役割)
第5章 生涯学習の人づくり・絆づくり(地域で人材を育成する;地域活動を担う人材育成講座の課題;地域における人づくり・絆づくり;地域で団塊世代が活躍する方法)

著者等紹介

瀬沼克彰[セヌマヨシアキ]
東京都八王子市生まれ。青山学院大学大学院教育学研究科博士課程修了。人間科学博士(早稲田大学)。財団法人日本余暇文化振興会主任研究員、財団法人余暇開発センター理事、文部省生涯学習局社会教育官、宇都宮大学生涯学習教育研究センター副センター長、桜美林大学生涯学習センター長・教授を歴任。現在、同大学名誉教授、内閣府エイジレスライフ実践者等選考委員長、財団法人日本生涯学習総合研究所理事、NPO法人全国生涯学習ネットワーク副会長、日本余暇学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

7
いくら長じてからでも,人は学び続けることができる.そのためにも,コミュニティが学習の場を作る事が必要である.最初は素人であっても,続けていればその地域に無くてはならない存在となる.2013/04/24

kozawa

0
本のタイトルから創造される範囲内で、そういうテーマに興味があれば本書も読むのも悪くないかも知れない。2012/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5575287
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品