百年公害イタイイタイ病と行政―歴史は何を教えてくれたのか

個数:
  • ポイントキャンペーン

百年公害イタイイタイ病と行政―歴史は何を教えてくれたのか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 273p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784890108596
  • NDC分類 519.5
  • Cコード C0037

目次

第一章 公益と公害 イタイイタイ病行政の原点(「公害」という言葉の登場;神岡鉱山の歴史;強引な買収工作でヤマは三井に;公益とは国家的利益か、人民の利益か)
第二章 好戦国日本を支えた神岡鉱山(鉱塵被害に早くも苦情;銅は国家なり;最初の患者発生は一九一一(明治四四)年頃
第一次世界大戦勃発 亜鉛も国家なり
「人畜ノ健康ヲ脅カシ」との記述あり)
第三章 農業被害から人間被害へ(イタイイタイ病の歴史的揺籃期;鉱毒流下に各村はどう抗議したか;アジア・太平洋戦争開戦 恐るべき証言;戦時農村の苦境;地方自治体の基本原則規定;地元医師・保健婦らが動きはじめる)
第四章 放置から無視へ 人間被害(社会的に初めて明らかになったイタイイタイ病;青山源吾の証言;空白の一〇年;「富山県地方特殊病対策委員会」設置)
第五章 地域開発のひずみ、そして公害の激化(イタイイタイ病 一挙に国政の場へ;百年河清を待つような;国がイタイイタイ病を初の公害病と認定;富山県の行政姿勢に疑問)
第六章 三井も負けたが、「行政」も負けた(“第二のイタイイタイ病”事実をひた隠し;後手にまわる富山県の公害行政;イタイイタイ病訴訟 鑑定申請却下;公害訴訟に先例開く;勝ち取った誓約書と協定)
第七章 問われるカドミウム行政(自治体行政 大転換なるか;「国連人間環境会議」報告;地域開発の矛盾あいかわらず;大地の汚染 土壌復元へ;「まき返し」とは何か;カドミウム腎症も同じ公害由来;不可解な人事と富山県の認定行政)
第八章 認定行政の後退 疑わしきは認定すべし(患者救済求め、不服審査請求;富山で「イタイイタイ病とカドミウム環境基準」に関する国際会議;汚染農地の復元 いよいよ山場へ;イタイイタイ病資料館建設へ;全面解決)
第九章 「全面解決」と行政 イタイイタイ病は終わらない(公害病と認めず カドミウム腎症;想定を超える復元田の支障;アメリカのラブキャナル事件;安全は永遠か 廃滓のゆくえ;地域を超えて 時代を超えて;「イタイイタイ病学」を拓く問いとして)

著者等紹介

向井嘉之[ムカイヨシユキ]
1943(昭和18)年東京生まれ。同志社大学文学部英文科卒。ジャーナリスト。イタイイタイ病研究会幹事。元聖泉大学人間学部教授(メディア論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品