異彩を放つ石川の百年企業―永続的発展の秘訣を探る

個数:

異彩を放つ石川の百年企業―永続的発展の秘訣を探る

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890105953
  • NDC分類 335.214
  • Cコード C0034

内容説明

危機の時代をどう乗り越えていくか。永続企業のトップの言葉にその答えが見えてくる。

目次

津田駒工業―つねに最高の品質を目指して。企業連関で石川から世界へ。
クスリのアオキ―地域のソリューションストアとして、健康と美容と暮らしを応援する。
加賀屋―伝統を重んじながら、バージョンアップを繰り返す。
スギヨ―能登から全国、世界へ。練り物革命で食文化に貢献。
陽風園―「仁愛の精神」をよりどころに、福祉の理想を追いつづける。
浅田屋―金沢の文化価値を守り育てる。老舗の多様なブランド展開。
金城学園―「遊学」の精神をより多くの学生に。教育への熱意を経営戦略で形にする。
コメヤ薬局―健康を見守りつづけて400年。「感動」を与える人づくり、店づくり。
中外製網―オーダーメイドの定置網で、日本の食卓を支える。
カタニ産業―伝統の技術を最新の商品に。「箔業界の異端児」走る。〔ほか〕

著者等紹介

碇山洋[イカリヤマヒロシ]
1960年、大阪府貝塚市生まれ。金沢大学人間社会学域教授。金沢大学地域経済情報センター長。金沢大学地域政策研究センター社会貢献部門責任者。専攻は財政学、地域環境管理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品