言葉の創造力―山藤泰対談集

個数:

言葉の創造力―山藤泰対談集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 389p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890082322
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

アジアを知ることは日本を見つめ直すこと。各界で活躍するリーダーたちが語るアジア、日本論。自然、文化、生活、エネルギー、21世紀へ向かう世界の中で、アジアは今、何処をめざしているのだろうか。

目次

やはり一番強いのはお母さんです(劉香織)
春は非常に好きでしてん。歳とともに秋が(榊莫山)
日本を代表するものを持って帰るなら茶筅一本(ジョン・マギー・宗悠)
衣食住の材料全てが土を母体としているのです(佐藤嘉一郎)
自然は私たちの営みを映しだす鏡(石丸晶子)
アジアの交流を文芸の分野でも(尾崎秀樹)
国境を越えた、文化と心のきずなを求めて(伊藤栄子)
アジアを知ることは日本を見つめ直すこと(若一光司)
上海、芸術の新しい波世界の交流へ(李向陽)
アジアの風とエネルギー(牛山泉)
アジアの中の韓国と日本(筒井真樹子)
大衆文化現象の果てにインドネシアを見る(松野明久)
アジアと日本、都市に住むことの未来は(池田知隆)
アジアの精神世界と交易(村井吉敬)

最近チェックした商品