内容説明
本書は、世界的ベストセラーGrammar in UseシリーズIntermediateの日本語版である。142ユニットから成り、見開き2ページを1ユニットとして、文法ポイントの解説と練習問題を収録するユニークな構成を採用。文法知識を整理することで、学習者は自信を持って英語で話す力と書く力を身に付けることができる。さらに、ケンブリッジ英検、TOEICやTOEFL、IELTS(International English Language Testing System:国際英語力試験)、その他の標準テスト対策用としても最適である。
目次
現在形と過去形
現在完了形と過去形
未来
法助動詞
ifとwish
受動態
間接話法
疑問文と繰り返しを避ける助動詞
動名詞(‐ing)と不定詞(to+動詞の原形)
冠詞と名詞
代名詞と限定詞
関係詞節
形容詞と副詞
接続詞と前置詞
前置詞
句動詞
著者等紹介
渡辺雅仁[ワタナベマサヒト]
横浜国立大学大学教育総合センター英語教育部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Nobu A
4
初級編に続き、中級編も教授用に購入。パラパラ流し読み読了。不定詞や関係詞等が加わった142ユニット。初級同様、各ユニット見開き2頁。右に説明、左に練習問題。さすがに中級になると1頁の説明では物足りなくなる。学校英語と代わり映えしない。でも、学習指導要項で語彙数や文法項目の減少を反映した薄っぺらい最近の国内学参書や練習帳より優れていると思う。ところで、帯にシリーズ累計3200万冊とあるが、どれだけシリーズがあるの。それにしてもすごいな。さすがケンブリッジ大学出版。他方で、頑張れと陰ながら国内出版社を応援。2022/03/07