目次
第1篇 総論(『日本書紀』の成立;『日本書紀』の「系図一巻」;『日本書紀』の元史料―大草香皇子事件をめぐって;「別巻」とはなにか)
第2篇 各論(神代巻から皇代記へ;王統譜を読む)
附篇(四道将軍伝承の虚と実;ヤマト政権の地方支配―屯倉に関する研究動向;『日本書紀』と難波宮;『日本書紀』のテキストと注釈書―明治以降を中心に)
著者等紹介
荊木美行[イバラキヨシユキ]
昭和34年和歌山市生まれ。昭和57年3月高知大学人文学部卒業、同59年3月、筑波大学大学院地域研究研究科修了。平成元年4月から四條畷学園女子短期大学専任講師、その後同4年4月から皇學館大学に転任、同大学講師・助教授を経て同15年4月から教授。現在、皇學館大学研究開発推進センター教授・副センター長。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 紅色HERO 20 マーガレットコミッ…