目次
第1章 発行目的別の切手(普通切手;記念切手 ほか)
第2章 世界の郵趣用語(浮き出し加工;エチケット ほか)
第3章 郵便ステーショナリー(普通はがき;往復はがき ほか)
第4章 クラシックの名品&トピック切手(ペンス・ブルー;ブラジル「牛の目切手」 ほか)
第5章 航空切手の名品(イタリア「世界最初の航空切手」;イタリア「世界2番目の航空切手」 ほか)
巻末資料 主な郵趣用語
著者等紹介
魚木五夫[ウオキイツオ]
1930年、京都市生まれ。大阪大学理学部および同大学工学部卒。(株)オリンパス、(株)マツダを経て、広島修道大学教授、大阪大学工学部講師(非常勤)、東京大学工学部講師(非常勤)などを歴任。産業能率大学名誉教授。学士会会員。(公財)日本郵趣協会名誉会員
板橋祐己[イタバシユウキ]
1978年、東京千代田区生まれ。2001年、東京外国語大学ドイツ語専攻卒業。情報サイト「レトロ郵便局」を主催。郵便研究会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。