食品産業 洗浄と殺菌のガイドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784889271966
  • NDC分類 588
  • Cコード C2060

内容説明

5Sから7Sへ。58個の図表・27個のコラムで中学校程度の化学知識でも読めるように工夫。

目次

第1部 食品産業 洗浄と殺菌の技法(洗浄&除菌・殺菌目的別主要製品の特徴と使用方法;大量生産における洗浄の機械化と製造ライン別洗浄・殺菌のポイント;洗浄・殺菌・抗菌作用のメカニズム;洗浄&除菌・殺菌と食品微生物(生態と特性)/環境微生物
洗浄&除菌・殺菌に係わる法的要求事項と認証制度 ほか)
第2部 食品産業洗浄&除菌・殺菌に活躍する企業商品紹介、サービス、営業体勢など(順不動)(新しい時代を見据えた塩素酸化物『亜塩素酸水』の開発とその利用(三慶グループ本部三慶株式会社、三慶株式会社)
トータルサニテーションで食品の衛生保存をサポートします(上野製薬株式会社)
衛生と環境と健康のためにできることを(サラヤ株式会社)
洗浄と衛生管理に快適ソリューション(株式会社ニイタカ)
業務用洗浄業界におけるサステナビリティ(BASFジャパン株式会社) ほか)

著者等紹介

小野晴寛[オノハルヒロ]
1953年岡山県生まれ。1976年鳥取大学農学部農芸科学科卒業、同年4月(財)日本食品分析センターに入社し、衛生試験、異物・工場検査などを担当後、外資系・国内企業にて品質保証・管理に従事する。(財)すかいらーくフードサイエンス研究所に入所、「食に関する基礎的な研究」に携わり、1999年には技術士(農業部門、食品化学)を取得。企業内技術士として大手・中堅食品メーカーに対し食品安全、商品開発のコンサルティングを行なう。現在はISO認証登録機関である(株)日本環境認証機構においてISO22000の認証活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kantaro

0
汚れや洗浄は現象的にどのようなものか知りたくなったのと、業務的な事例にも関心があり購入。読んでみると、本書はいわゆる実用書というような内容だった。汚れという現象にはほとんど重きがなく、洗剤業務のガイドラインのような記述が目立ち、現象(理論)的な説明は簡素です。ただし洗浄、殺菌剤の種類やそれらの機能性、汚れや微生物の記述は事例を交えてやさしく書かれてもいる。著者が意図する通り読みやすい。業務にすぐに生かしたり、アウトプットするには良いかもしれません。まさにタイトル通りの本です。2017/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8202953
  • ご注意事項

最近チェックした商品