ペイソス―系譜と構造 (増補改訂)

個数:

ペイソス―系譜と構造 (増補改訂)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 162p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784888665278
  • NDC分類 701.4
  • Cコード C1012

目次

ペイソスの意味内容
用語の検討
語源π´αθοs(苦悩、パッション)
一八世紀のドイツ・フランスの用例(熱情、悲痛)
エートス(風格)に対比するパトスの意でパテティク(悲愴)の内容
ロマン派によりイロニイにとって代られる
イギリスの用例
古典的パトスのヴァリーエーションの派生
はげしいパッションに代る悲哀の調子
「ペイソスとヒューマァ」併称の用例〔ほか〕

著者等紹介

鈴木正明[スズキマサアキ]
1913年東京・麻布に生まれる。旧制横浜二中、東京高校、東大文学部美学美術史学科を経て同大学院で美学専攻。東大学生部学寮主任、金沢大学、九州芸術工科大学、東京国際大学教授を歴任。金沢美術工芸大学、九州大学文学部、跡見学園女子大学講師を兼任。その間スウェーデン・ウプサラ大学での第六回国際美学コングレスへ出席を機に、二回にわたってソ連経由、北・中・西・南・東欧を遍歴(一九六八・七二年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。