目次
吃音の問題を、周囲の聞き手や吃音者自身の生き方をも含んだ包括的な問題として捉えることの意義
吃る人は具体的にどんなことで困り、悩んでいるのか
ある成人吃音者の生活史から、吃音とのつき合い方について考える
吃音の仲間との出会いの意義
吃音はマイナス面のみか―吃音力の提唱
吃音者の就労と職場生活
ことばの教室でしておくこと
著者等紹介
水町俊郎[ミズマチトシロウ]
愛媛大学名誉教授
伊藤伸二[イトウシンジ]
日本吃音臨床研究会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 空海五大の響き