内容説明
自立への歩みの蔭で浮上してきた、大学間格差の拡大、研究と教育のアンバランス、教員の職員化等、今回の法人化が孕むこれら数々の問題点を、定点観測的アンケート調査はじめ詳細な資料を通じ分析・追求するとともに、行財政問題主導の改革を超えて、わが国高等教育の未来を見据えた新たな国家戦略の必要性を強調。
目次
序章 国立大学論―格差構造と法人化
第1章 法人化への道
第2章 法人化前夜
第3章 法人化一年後の現実
第4章 法人化の進展と課題
第5章 大学院の行方
終章 国立大学と国家戦略
著者等紹介
天野郁夫[アマノイクオ]
東京大学名誉教授。1936年神奈川県生まれ。一橋大学経済学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育社会学・高等教育論専攻。名古屋大学教育学部助教授、東京大学教育学部教授を経て、国立大学財務・経営センター教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。