内容説明
環境をめぐる多彩な領域・現場での教育活動の集積をプラットフォームとして、環境教育の新たな広がりと可能性を探る。地球を守る、地域の様々な領域からの実践的メッセージ。
目次
環境への気づきにいざなう環境絵本の世界
水害から地域の環境をみる
学校で扱いにくい環境「問題」学習に挑む
環境教育にある障壁を乗り越える教員の成長
地域の環境再生と環境診断マップづくり
リナックス型の環境教育プログラムづくり
PDCAサイクルにもとづいた環境教育プログラム
手作りの高校版環境マネジメントシステム
大学のISO14001の効果的な運用と学生の参画
社会システムとして環境教育をとらえる
持続可能な開発のための教育の地域展開
地域の環境教育システムを描く
著者等紹介
石川聡子[イシカワサトコ]
大阪教育大学教員(科学教育、環境教育)。1964年生、大阪大学大学院工学研究科修了、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。