内容説明
著者長年の知見を凝縮した誰もが親しめる書き下ろしテキスト。現代政治のポイントをぐっと身近に引きよせ、民主主義に不可欠な、国民の政治的判断力を養い鍛える格好の道しるべ。
目次
プロローグ―茶の間をデモクラシーのフォーラムに
1 政治学とデモクラシー
2 デモクラシーの今―三つの特徴
3 デモクラシーのゼンマイとしての選挙
4 現代デモクラシーの生命線としての政党
5 「討論の大舞台」「民衆教育と政治的論争の大機関」としての議会
6 政府は、人間の欲求に対応するための人間の知恵の発明
7 民主政治の新しい夜明けへ向けて
著者等紹介
内田満[ウチダミツル]
1930年東京都生まれ。1953年早稲田大学政治経済学部卒業。1969年から2000年まで同大学政治経済学部教授。この間、ウースター大学およびアーラム大学(米国)客員助教授、ドゥ・ラサール大学(フィリピン)客員教授、日本政治学会理事長、日本選挙学会理事長、衆議院議員選挙区画定審議会委員等を歴任。早稲田大学名誉教授、政策研究大学院大学客員教授、(財)明るい選挙推進協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 基礎古文問題