教育の平等と正義

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784887135680
  • NDC分類 373.1
  • Cコード C3037

内容説明

平等は正義即ち社会的公正実現の必須の前提だ。だが教育界において平等という概念は、その絶大な影響力とは裏腹にきわめて多様かつ曖昧に用いられている。その結果生じる諸々の矛盾と混乱―明らかに格差を助長する主張や政策さえ「平等」の名を唱えつつ推進されているのだ。機会と結果の平等、トラッキングと学校選択、ジェンダー平等と多文化主義等、いま教育が直面する問題を通じて、錯綜する平等概念を的確に解釈・整理し、在るべき平等・正義像への新鮮な展望を拓く。

目次

第1章 概要
第2章 ラディカル・リベラリズムの枠組み
第3章 ジェンダー
第4章 多文化主義
第5章 セグリゲーション
第6章 テスト
第7章 学校選択
第8章 結論

著者等紹介

ハウ,ケネス[ハウ,ケネス][Howe,Kenneth R.]
1985年にミシガン州立大学でPh.D.を取得。コロラド大学(ボウルダー校)教育学部の助教授、准教授などを経て、現在、同学部教授。専門は教育政策、教育哲学

大桃敏行[オオモモトシユキ]
1954年、新潟県に生まれる。現在、東北大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)

中村雅子[ナカムラマサコ]
1954年、千葉県に生まれる。現在、桜美林大学国際学部教授。Ph.D.

後藤武俊[ゴトウタケトシ]
1976年、茨城県に生まれる。日本学術振興会特別研究員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品