内容説明
「世界に対して責任を負える人間」を養成するため、開学以来50年、一貫して「リベラル・アーツ」を推進してきたICUの全てを、生き生きと具体的に説き明かす、シリーズ「教養教育改革ドキュメント」第2段。
目次
序章 ICUの「リベラル・アーツ教育」
第1章 英語でリベラル・アーツ
第2章 リベラル・アーツ教育の空間
第3章 基礎科目は現代のリベラル・アーツ
第4章 ICUの一般教育理念
第5章 世界観の形成―一般教育の実践から
第6章 行動するリベラル・アーツ
第7章 能力考査による入試
第8章 教育支援システム―学生と教員に対して
著者等紹介
絹川正吉[キヌカワマサキチ]
1929年生まれ。東京都立大学大学院理学研究科修了、ノースウェスタン大学大学院にてPh.D取得。現在、国際基督教大学学長、大学教育学会会長、日本高等教育学会理事、日本私立大学連盟常務理事、大学基準協会監事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。