• ポイントキャンペーン

安藤忠雄の建築0 - Process and Idea

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 318p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784887063099
  • NDC分類 520.87
  • Cコード C3052

出版社内容情報

『安藤忠雄の建築』シリーズ、まさかの番外編!!
発想の過程こそ建築だ

TOTO出版では『安藤忠雄の建築』シリーズとして、写真をメインとした3巻(1:住宅 2:海外 3:日本)の作品集を刊行してきましたが、安藤建築の深遠な魅力をもっと伝えたいとの思いから、スケッチ・図面をメインとした安藤建築の発想の過程がわかる番外編「0(ゼロ)」が生まれました。

本書では、膨大な手描きスケッチに描かれた安藤のアイデアが、輻輳し反響し合いながら、やがて精緻な建築図面に結晶し、安藤建築が実現されていくプロセスを辿ります。1・2・3に未収録の32作品を含む全61作品を、初公開となるスケッチ・図面とともに一挙に紹介。安藤作品集のなかでも異色の魅力を放つ本書、ぜひご覧ください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kumonosuke

6
プロボクサーから世界放浪の旅、建築とは無から有を生じるもので、人間の頭の中の創造物を具現化することで、かなり知的な作業領域だと思う。 四国の美術館とかぜひ一度訪れたい。2014/05/29

mochico

3
2012年頃、神戸で行われた安藤さんの講演会会場で購入。サイン入り。

sonohey

2
スケッチ集。さすがの仕事量。すべてが現存しているわけではないが、まだまだ知らない作品があるのだな。完成をイメージすること、緻密な計画を練ること、形として実現していくこと。学ぶことがあるとすれば、とにかく、仕事(なり)をこなしていくしかないということか。貰い物。2016/08/08

mmm

2
建築家でもない素人が見てもフーンっていうくらいの感じ方しかできていないだろうが、今まで手掛けた建築のラフスケッチが素敵に見えるのは緻密さと創造性が融合してるから。安藤忠雄が東京出身だったら東京に彼の建築があって見に行けるのに。でも、彼が東京出身だったら今みたいな活躍はなかったかもしれない。冒頭の一文が素敵:『想像力を無限に膨らませ、まだ見ぬ心の風景を形にしていくーこの建築を発想する過程の喜びと苦しみが100年先の未来にも続いていくことを、今は切に願うばかりである』2013/09/07

Sadahiro Kitagawa

1
写真よりはスケッチと図面がメイン。その方がむしろ設計の意図やプロセスが分かり易い。 完成のイメージは現地に行くか別の資料を見たらいいと思う。 2020/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/647777
  • ご注意事項

最近チェックした商品