- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ダイエット
- > 食品成分・カロリーブック
出版社内容情報
いま、あなたの食卓に何が起きている?
狂牛病、O-157ときて、今度はダイオキシンをはじめとする環境ホルモン…。食品添加物、遺伝子組み換え食品もあるし…。
いったい私たちの未来はどうなる?-
そんな不安に対し、食べ物と科学技術の関係も踏まえてわかりやすく解説!
Ⅰ 食べ物とテクノロジー
●食卓を汚染するもの
環境ホルモンの何が問題なのか/人体のダイオキシン汚染状況/人間がつくり出した狂牛病
●実用化した遺伝子組み換え食品
バイオテクノロジーとは?/遺伝子組み換え食品/安全性と問題点
Ⅱ 変わる食品、ゆらぐ食生活
●食と健康のゆくえ
カレーに見る食品の多様化/頭で考え健康を守る時代/食品流通システムと健康 ●ヒトの食生活とは?
ダイエット食品/栄養ドリンク剤/テクノロジーの正と負
Ⅲ 科学と技術と人間
●科学的とはどういうこと?
内容説明
いま、あなたの食卓に何が起きている?遺伝子組換え食品、ダイオキシン、環境ホルモン…。「技術」が、どこまで、食べ物を変えてきているのか。
目次
1 食べ物をめぐるテクノロジー(食品を汚染するもの;実用化した遺伝子組換え食品)
2 かわる食品、ゆらぐ食生活(食と健康のゆくえ;ヒトの食生活とは)
3 科学と技術と人間(科学的とはどういうこと?;科学技術はどのように生まれたか;人間と共同)
-
- 和書
- 心の扉が開くとき