- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
内容説明
こういうテレビの観方は正しい。オリンピックから『笑点』まで、ブラウン管から「うっかりこぼれちゃった」嬉しい話題を極力満載。この10年のテレビ史に軽めのパンチキック。『TV Bros.』の名物コラムついに単行本化。
目次
1987 後楽園球場最後の年
1988 ベン・ジョンソンがドーピングの年
1989 平成元年
1990 フジモリ大統領誕生の年
1991 パトリオット・ミサイルの年
1992 バルセロナのアルベールビルの年
1993 ドーハの悲劇の年
1994 細川・羽田・村山の年
1995 がんばろうKOBEの年
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
地下アイドル(芸名・明石駅キセル)・寺
7
かつてテレビブロスに連載されたコラムを纏めた本。しりあがり寿の漫画入り。巻末にはナンシー関との対談も。1987〜1995年のテレビ番組や芸能ニュースが懐かしい。タレントの当時のスタンスも思い出す。笑える内容も多く、楽しく読了。放送作家でありながら、大御所の芸人を『面白くない』なんて平気で書いているが、仕事に差し支えなかったのかしらん?。2012/11/26
さとさとし
3
長年探してやっと見つけた。タモリ倶楽部の構成や爆笑問題カーボーイの笑う人、ダジャレとクイズと万博好きでお馴染みのオールバックの放送作家高橋洋二のテレビに対するツッコミ本。書いてある内容は30年前。 当時のテレビ番組の懐かしさと当時の事情を踏まえたツッコミに、これはいまでも面白いとか全然意味わかんねえとかの間を漂う不思議本。1992年当時からもうフジテレビゴールデンで面白いテレビ番組は作られねえと思っていたとか、鮫肌文殊出てきたとか、ダチョウの聞いてないよー誕生の瞬間とかのお宝発見感もよい。2019/09/16
muteking
0
☆☆2009/11/28
-
- 電子書籍
- 文豪ストレイドッグス わん!(7) 角…
-
- 和書
- 凶器の貴公子 文春文庫