「沖縄県平和祈念資料館」その真実―偏向展示、実態はこうだ!

個数:

「沖縄県平和祈念資料館」その真実―偏向展示、実態はこうだ!

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 193p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784886563521
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C0036

内容説明

日本をどこまで貶めるつもりか。平和教育の美名のもと歪曲した沖縄におけるその現状を詳細に報告。

目次

第1章 沖縄県平和祈念資料館の推移(旧資料館;終戦から本土復帰前の沖縄県の状況 ほか)
第2章 沖縄県平和祈念資料館の展示を検証する(第一展示室「沖縄戦への道」;第二展示室「鉄の暴風」 ほか)
第3章 資料館を活用した平和教育の弊害(平和教育の重点箇所;集団自決の軍命のあいまいさ ほか)
第4章 有識者に聞く(稲嶺恵一前沖縄県知事に聞く;『うらそえ文藝』編集長で沖縄県文化協会会長の星雅彦氏に聞く ほか)

著者等紹介

伊藤玲子[イトウレイコ]
昭和2年、仙台市生まれ。東京世田谷育ち。同19年、山脇高等女学校卒。結婚、家庭の主婦、子育て終了後62歳で鎌倉市議選に挑戦し当選。以来4期16年にわたり行財政改革と教育、特に日教組と闘う。いまも尚、日教組と闘い続けている。平成17年引退後「建て直そう日本・女性塾」を設立。真正保守の人材を掘り起し議会へ送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品