内容説明
イタリア人指導者と記者が徹底分析。何百試合にのぼるJリーグ、日本代表、育成年代の試合を分析して見えてきた世界で勝つための答え=正しい守備戦術の習得。正真正銘のサッカー守備の強化書。
目次
日本が改めるべき『1対1』『2対2』における守備の個人戦術―なぜサムライたちは守備のセオリーに反してしまうのか?
Jリーグの守備クオリティを問う―多発する初歩的な個人・組織戦術のミス
イタリア人指導者が指摘する個人戦術のミス―守備のセオリーに反するサムライたち
日本は「決定力不足」ではない―守備における個人・組織戦術の精度を高めれば日本は劇的に強くなる
チュニジア、ウズベキスタンの“不真面目な守備”―「日本の快勝」を手放しで称賛してはいけない
日本に欠けているのは決定力ではなく「正しい守備の文化」である
アマチュアレベルとも言うべきプレーが頻発するJリーグの守備はなぜ批判されないのか?―“最も危険な場所”を空けてしまうJリーガーたち
Jリーグの杜撰な守備を問う
「ザ・ベスト珍スライディング・アワード」―サッカーを笑え!滑りまくるリーガーたちを表彰2015年Jリーグ
天皇杯決勝:浦和レッズvsガンバ大阪 なぜこれほどまでに適当な攻撃と緩慢な守備が繰り返されるのか―伝統ある天皇杯決勝にみる技術水準の低さ
2018W杯アジア2次予選日本vsシリア(2016年3月29日) 「5度の危機」真の要因―メディアの無責任な論評を疑え!
トゥーロン国際大会U-23日本代表vsU-23パラグアイ代表―実質U-19のパラグアイ代表が日本より巧かった理由
リオデジャネイロ五輪 日本代表vsナイジェリア代表 日本代表vsコロンビア代表 日本の敗因が集約された『魔の4秒間』
W杯アジア最終予選 オーストラリア代表vs日本代表 日本代表vsUAE代表 伏線―「守備的」な日本が7秒間に犯した9つのミス
トータルゾーン 完全なるゾーン・ディフェンスという概念―イタリアにおける守備の最前線でいま何が起きているか?
著者等紹介
マクリ,フランチェスコ[マクリ,フランチェスコ] [Macri,Francesco]
1979年3月1日生まれ、ナポリ出身。監督資格:UEFAB級ライセンス。1998年からジョッリョ・ロッソ・ポッツァーレ育成部門コーチ・監督、2006年からFCエンポリ育成部門監督。2012年からASシエナ育成部門監督兼セリエCイタリア代表U20テクニカルスタッフ。現ACピサU17(セリエA・Bリーグ)監督。サッカースクール「FA&GC academy」主催。育成・指導法に関する書籍、DVD等、著作多数。2010年から米国およびオーストラリア、中南米各地で指導者向け夏期キャンプを主催
宮崎隆司[ミヤザキタカシ]
1969年、熊本県生まれ。98年よりフィレンツェ在住。イタリア国立ジャーナリスト協会会員。幅広く現地で取材を続ける記者兼スカウト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yyrn
Tomoki
あんじぇりーな
しんさん
-
- 和書
- 太陽電池 〈2010〉