幕末入門書―志士たちの生涯と死生観

個数:

幕末入門書―志士たちの生涯と死生観

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月26日 05時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784886562241
  • NDC分類 210.58
  • Cコード C0021

内容説明

皇国の無窮を信じ、身命を賭した維新の志士たち。その生涯を貫いた草〓の「死生観」とは何か。愛しい父母、恋しい妻子がありながら、大義に殉じた先覚の「覚悟」を、幕末状況にある現代に問う。

目次

第1章 情熱の人吉田松陰の死生観
第2章 天才橋本景岳の死生観
第3章 今楠公真木和泉守の死生観
第4章 至誠の人西郷隆盛の死生観
第5章 麒麟児高杉晋作の死生観
第6章 恋闕の人平野国臣の死生観
第7章 天下の師表藤田東湖の死生観

著者等紹介

花谷幸比古[ハナタニユキヒコ]
昭和25年大阪市生まれ。皇学館大学文学部国史学科卒業。明治維新まで花谷家が代々白川伯王家の門人の流れを汲む神職家であることから、白川神道の作法・行法を研究。また中国で、中国医学・中国哲学・風水学を学ぶ。現在は鶴見神社宮司・梅之家神社宮司・鶴見鍼灸整骨院院長・森ノ宮医療学園専門学校講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

呑司 ゛クリケット“苅岡

1
この国をなんとかしなければならないと志を持った若者は死生観を持って行動していたことが分かる本。志は個人の死では終わらない。無窮の大義は、それが正気であれば志士を輩出する。幕末の志士と太平洋戦争の違いは大義?が正気に因ってつくり上げられたものかどうかの違いであることが理解出来る。2021/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/623233
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品