土器の民族考古学

個数:
  • ポイントキャンペーン

土器の民族考古学

  • 後藤 明【編】
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 同成社(2007/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 76pt
  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年05月01日 16時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 141p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784886213983
  • NDC分類 202.5
  • Cコード C3022

出版社内容情報

人類の造りだした人工物の中で最も長期的に使われ続けている土器をめぐって、民族学と考古学の双方の視点からその意義を探る。

内容説明

時間的にも地域的にも最も偏在的な考古学資料である土器をテーマに、考古学者自らが民族学的フィールドワークを行い、人間行動と物質文化との間に見いだされる規則性を、過去の考古学的現象の解釈に運用しようと試みる。

目次

第1部 土器製作の技法と身体(エチオピア西南部における土器職人のテクノ・ライフヒストリー―人生の軌跡に技術の変化をあとづける試み;フィリピン・ルソン島山地民の土器製作技術の一考察―語りえぬものの民族誌に向けて;民族誌事例から見た土器つくりと弥生土器生産体制;稲作農耕民の覆い型野焼きの基本特徴とバリエーション)
第2部 社会的生産物としての土器(現代台湾における民族表象としての土器;消えた土器と残った土器―ボルネオ島東海岸のサマ人による土器焜炉の利用と背景;土器の喪失?オセアニアの場合;東部インドネシア・マレ島における土器製作システム―“海上・土器製作=交易者”システムに埋め込まれた土器製作)

著者等紹介

後藤明[ゴトウアキラ]
1954年生。南山大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。