目次
第1章 楽器総論
第2章 楽器各論
第3章 聴覚と音階
第4章 一般振動系の振動特性
第5章 絃の振動特性
第6章 吹奏楽器の起振機構
第7章 空気柱共鳴器
付録(一般流体の動作方程式;非圧縮性流体の運動現象;ベルヌイの法則;直気流の増幅作用;連成振動;共鳴空気柱の断面変化の影響;円筒‐円すいの連結管)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
joyfuton
0
授業で貸してもらった。弦楽器演奏の一助となりそう。すごく興味深かった。ただちょっと音楽的要素をバカにしすぎ。2010/07/13
tad
0
日本音響学会会長などもなされた電気音響学の研究者による本。 前半がさまざまな楽器のメカニズムの端的な解説だが、ご本人は楽器の演奏経験はないとのことで、私のわかる範囲ではトランペットのメカニズムの記述には誤りが見られる(P58)。 後半の振動系・吹奏楽器・空気柱などの数式を使った説明が興味深く、現象の解析や電気的再現の際には参考になりそう。 平成4年初版発行。2025/01/29