内容説明
本書は、インターネットに重点をおき、その基礎となるLAN(ローカルエリアネットワーク)とインターネットのプロトコルについて記述したものである。プロトコルと密接な関係を有するインターネットのサービスや運用管理の問題も含めて解説した。各章の終わりに演習問題を設け、略解を巻末に示した。略号一覧、インターネットの標準化機構と標準文書であるRFC(Request for Comments)の成り立ち、日本におけるドメイン名の構造と最近のドメイン名を巡る話題、インターネット上のサーバの設定例を付録に収録している。
目次
第1章 情報通信ネットワークの展望
第2章 ローカルエリアネットワーク
第3章 インターネット
第4章 インターネットプロトコル
第5章 トランスポートサービス
第6章 インターネットのアプリケーション
第7章 インターネットの管理と運用
著者等紹介
奥山徹[オクヤマトオル]
理学博士。昭和55年豊橋技術科学大学工学部物質工学課程卒。’57年豊橋技術科学大学大学院工学研究科物質工学専攻修了。同年岡崎国立共同研究機構分子科学研究所入所。60年豊橋技術科学大学工学部計算機センター助手、平成2年工学部情報工学系講師。7年日本ネットワークインフォメーションセンター運営委員。12年朝日大学経営学部情報管理学科助教授
秋丸春夫[アキマルハルオ]
工学博士。昭和25年東北大学工学部通信工学科卒、同年日本電信電話公社電気通信研究所入所。41年市外電子交換研究室長、43年特殊電子交換研究室長、49年情報特許部長。53年豊橋技術科学大学教授、平成4年同大学名誉教授、朝日大学教授情報ネット研究所所長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 船体解剖図